






アニマルドーナツにぎにぎです。
動物たちには鈴が入っています。
赤ちゃんが動くたびに音が鳴ってかわいいです。
赤ちゃん用のにぎにぎですが、縫い付けてあるヒモを取って、動物をドーナツ本体に縫い付ければ、おままごとでも遊べます。
ドーナツの輪にヒモを通せば、カバンやリュックにつけて目印にもなりそう。
成長とともに使い方を変えて利用できそうです。
動物たちには鈴が入っています。
赤ちゃんが動くたびに音が鳴ってかわいいです。
赤ちゃん用のにぎにぎですが、縫い付けてあるヒモを取って、動物をドーナツ本体に縫い付ければ、おままごとでも遊べます。
ドーナツの輪にヒモを通せば、カバンやリュックにつけて目印にもなりそう。
成長とともに使い方を変えて利用できそうです。
このマスクは下側に開きをもたせ、マスク内にこもる息を下へ逃す作りになっています。
マスク内に熱気がこもらないので、マスクの息苦しさが苦手なかたやちょっとした運動をする時、これからの暑い季節にも向いているのかなと思います。
マスクをつけると眼鏡が曇ってしまうという方にも良さそうです。
「型紙制作 フェルト手芸作家 前田智美」と明記して頂ければ、販売もOKです。
ご希望の方は、ホームページのコンタクトのページからお問い合わせ下さい。
簡単な作り方手順と型紙のPDFをメール添付でお送りします。
Instagramでは、既にご紹介済みの新作です。
野菜とフルーツの壁掛け時計。
立体と平面を組み合わせた作品。
プラス、時計としての付加価値つきです(^_^)
「長い針がレモンになったら、
お片付けしようね」なんていう
使い方もできるかと…。
時計の概念が
楽しく身についたらいいですね(^_^)
人形劇『おはなしブランコ』さんの
マスコットキャラクター、
ぞうのブーラン。
こちらはそのブローチです。
可愛らしいデフォルメのデザインは、
あまり挑戦したことがなかったので、
私的には新境地(^_^)
帽子だけは3Dにしたところが、
小さなこだわりです 笑。
ぜひ見比べてみて下さい。
Instagramでは既にご紹介済みの新作です。
なかなか余裕がなく、
ブログ・FacebookでのUPが
遅くなっています…。
カマンベール、
ブルーチーズ、
エメンタールチーズ。
違ったタイプの3種のチーズです。
作り方もそれぞれ違う手法になります。
エメンタールチーズの穴の表現は、
著書に記載のない、
新しい手法で制作しました。
ブルーチーズは
2色のフェルトを使用しています。
カマンベールが一番簡単にできるのですが、
本当に食べれそうで、
見るたび
クスッとしてしまいます(^_^)
久しぶりの更新になりましたが、
元気にしています。
いつもブログやFacebook更新に使っている
パソコンのトラブルで
更新できずにおりました(^_^)
2週間近くの死闘の末(笑)、
やっと昨日無事復旧致しました!
写真は、Instagramでは
既にご紹介済みの新作。
フラワーボックスならぬ、
フェルトのフルーツボックス。
りんご、イチゴ、キウイ
の詰め合わせです。
イチゴは赤く色付く前の
白・黄・緑のグラデーション。
花と葉、ツボミも作ってみました。
箱は立てて置くこともでき、
壁掛け用のフックも付いています。
・
Instagramでは、
最新作の公開の他に、
過去の作品についても
新たに撮り直した写真を
投稿しています。
是非、そちらも合わせてご覧下さい。
https://www.instagram.com/tomomimaedafelt/
***Follow me ! (^-^) ***